本や冊子・雑誌のように、ページのある印刷物の 総ページ数は どのように決まるのでしょうか?
また、どのように決めるのがコストダウンで、効率の良い方法なのでしょうか?
1枚の紙を2つ折りにしてできた面をページにすると全部で4 ページになり、これが本を作る場合の最小ページ数になります。
では、本のページ数は4の倍数なのかというと、大抵の場合は8ページまたは16ページの倍数 になっています。
このように、紙を無駄なく使う場合 4の倍数 で総ページ数を決め打ちし、そこに合わせてデザイン考案(DTP)していく方法が良いでしょう!
また、印刷をする場合は大きな紙に面付けをして印刷をします。
それは1枚ものの印刷物だけではなくページのある本の場合も同じで、大きな紙に4ページ、8ページ、16ページのいずれかで面付けをします。
ただし、これは紙の片面に印刷をした場合のページ数になります。
印刷は紙の表と裏に行われるので、面付けをしたページ数の2倍が1枚の紙で印刷をするページ数になります。
このような理由から、本の総ページ数は8ページまたは16ページの倍数になっています。
1枚の紙を2つ折りにした状態が本の最小ページ数(4ページ)になります。
本を印刷する場合も1枚の大きな紙に面付けをして印刷します。
文庫本などのように判型が小さい場合は16ページ×2(表裏)の32ページで印刷をすることもあります。
いざ一枚物のペラ紙以外の印刷物(冊子・本・雑誌・資料・POP)を作る場合に、このような知識を知っていれば、製作会社の言いなりにならず、自らコストカットの話し合いができるようになります。
髙野陽平
最新記事 by 髙野陽平 (全て見る)
- 【用語解説集】ディレクションって何ですか?? - 2018年5月25日
- 時間との向き合い方|パート③ 弱点を理解した決意こそ【優先順位を確立】させる最短方法 - 2017年5月30日
- 時間との向き合い方|パート② 重要事項の順序を決める【スケジュール】の作り方 - 2017年5月29日